雑誌「I’m home.」110号に、連載エッセイ『ふしん道楽』が掲載
連載エッセイ『ふしん道楽』が1月16日発売の雑誌「 I’m home. 」に掲載されています。
安野モヨコのジュエリーボックスへのこだわり、お楽しみください。
詳細はこちら
連載エッセイ『ふしん道楽』が1月16日発売の雑誌「 I’m home. 」に掲載されています。
安野モヨコのジュエリーボックスへのこだわり、お楽しみください。
詳細はこちら
2021年2月1日(月)から、下北沢の「BAR LAST CHANCE 」さんで開催予定だった
安野モヨコの個展『百葉子の着物図案』につきまして、
この度の緊急事態宣言の発令を受けて
開催を延期させていただくこととなりました。
たびたび皆様をお待たせしてしまいますが
延期の日程などは改めてお知らせをさせていただきます。
東京・仙台で開催された 安野モヨコ展 ANNORMAL 。
2021年夏に、北海道・釧路で開催されることが決定しました!
2021年7月16日(金)~9月20日(月・祝)まで、
北海道立釧路芸術館で開催されます。
安野モヨコ30年の軌跡を、およそ500点の原画・イラストでお楽しみください!
詳細は、追ってSNSや公式サイトでお伝えします。
安野モヨコカレンダー2021・KIMONO GIRLS 壁掛けverの予約受付は終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございます!
お届けまでもうしばらくお待ち下さい。
来年2月1日(月)から、安野モヨコの個展『百葉子の着物図案』を
東京・下北沢のバーで開催することが決定しました!
こちらは原画展のカードです。
会場となる下北沢のバー「BAR LAST CHANCE」さんに
先日から置かせていただいています。
開催に向けての安野モヨコからのメッセージはこちら。
本当ならば
世田谷文学館での展覧会と同時期に開催し
帰り道に寄って一杯飲んでもらえたら、
と楽しみにしていたこの企画…コロナの影響で延びてしまいましたが、
無事やらせてもらえることになりました!なったは良いけど
2月もかなり心配な時期ですね。私が言うのもなんですが
今回も無理はせずに、行けたら行く、
くらいの感じでお願いします。基本的には着物カレンダーのイラストや
着物の柄用に描いた図案がメインの展示です。私も何回かは在廊予定!
(この場合は在バーというのかしら)会えたら気さくに話しかけるから
よろしくお願いします笑。
あ、でもちゃんとマスクします。
百葉松の着物着てるデカい女がいたら
それは私…。お着物好きの皆さまも
単なる酒好きな皆さまも優しく明るいマスターのいる
健全なお店なので
ひとりでいらしても大丈夫ですよ〜モヨコ
百葉堂の着物の柄用に安野モヨコが描いた図案は、
まだどこにも公開をしていない原画になります!
雑誌「 I’m home.」で連載中の「ふしん道楽」で描いている植物画、
インスタで配信している「百葉堂画報」、
また、KIMONO GIRLSカレンダー2021の
イラスト原画なども展示予定です。
お楽しみに!
【開催概要】※開催は延期いたします
日 程:2021年2月1日(月)~28日(日)
時 間:12:00~21:00
定休日:火曜日
会 場:BAR LAST CHANCE
所在地:東京都世田谷区代沢4-41-8竹ビル1F
お店のHPはこちら
・バーですので、ご入店の際はワンオーダーをお願いします
・展示会にあわせたオリジナルメニューをご用意します
・ノンアルコールのドリンクの種類も豊富です
★感染防止対策として、、
・マスクの着用、手指の消毒のご協力をお願いいたします
・店内を換気しています
・できるだけ最少人数でお越しください
・お食事は個別に取り分けたものをご提供します
★展示に関するお問い合わせはこちらまで
info@hyakuyoudo.com
※お店へのお問い合わせはご遠慮ください
仙台文学館で開催していた【安野モヨコ展 ANNORMAL】は、
12月13日(日)で無事に会期終了となりました!
お越しくださった皆さん、本当にありがとうございました。
また日本のどこかでお目にかかれる日を楽しみにしていてください!
展示会がお休みの間は、オンラインで図録やグッズをお楽しみください。
このマンガがすごい!2021のオンナ編の第2位を『後ハッピーマニア』が受賞しました!!
安野モヨコのコメントはこちら。
『後ハッピーマニア』が気になった方は、特設サイトから試し読みをすることができます!
“和”の美人画で彩られたイラストの数々。
このカレンダーのために描き下ろされた8枚のイラストも…!
安野モヨコがデザインしたオリジナル着物のブランド・百葉堂。
その着物に身を包んだ美人画の数々がカレンダーになりました!
まるでカタログのように楽しんでいただけます。
2020年12月8日発売のフィール・ヤング1月号の表紙は『後ハッピーマニア』!!もちろん、最新話のAct.11も掲載されています!
表紙を描いている様子はこちら…!
#後ハピ が12月8日発売のフィール・ヤングのW表紙で登場!🌟
ペン画、着彩の様子をチラ見せします〜🖌
スタッフ珠#後ハッピーマニア pic.twitter.com/WIqF1WWaF7
— 安野モヨコ (@anno_moyoco) December 2, 2020
Act.1からAct.10は、コミック・シーモアで配信中!!
連載や発売日に関する情報は、祥伝社FEEL YOUNG net(フィーヤン・ネット)にて、お知らせしています。こちらもぜひご覧ください。
連載エッセイ『ふしん道楽』が本日発売の雑誌 I’m home. に掲載されています。
安野モヨコの歴代の住まいの壁紙にまつわるエピソードをお楽しみください。
詳細はこちら
2020年11月7日発売のフィール・ヤング12月号の表紙は『後ハッピーマニア』!!Act.10も掲載されています!
Act.1からAct.9は、コミック・シーモアで配信中です!
連載や発売日に関する情報は、祥伝社FEEL YOUNG net(フィーヤン・ネット)にて、お知らせしています。こちらもぜひご覧ください。
11月1日11時に安野モヨコの着物ブランド「百葉堂」のオンラインショップが開店いたしました。
安野モヨコがデザインしたオリジナル着物と和装小物のお店です。
こんにちは、安野モヨコです。
このたび着物を作りました。
普段着にほんのちょっとの華やかさを。
アンティーク も好き、現代の着物も好き。
どちらとも合わせられる着物や帯が欲しい。
雨の日も着れて
家で洗濯できるんだけど可愛い着物が欲しい。
と思ってつくりはじめました。
自分の欲しいものしか作らないので
色味に幅がなく偏っております。
お好みに合う方に出会えたら嬉しいです。
モヨコ
オンラインショップはこちら
▼
https://hyakuyoudo.thebase.in
このカレンダーのために描き下ろした新作シュガルンイラストを5点収録。
まるで画集のようなカレンダーになりました。
10月30日までの、期間限定での予約受付なので、お見逃し無く…!
来年も、シュガルンワールドに彩られた1年に✨✨
購入はこちらから
▼
https://corkshop.jp/corkinc/lp/moyocoanno/calendar2021
日本のコンテンツを原作として、英語によるミュージカルを企画開発・製作するプロジェクトがニューヨークでスタートし、その原作に、『鼻下長紳士回顧録』が選出されました。
トニー賞受賞のロブ・アシュフォード氏を演出、振付に起用し、ニューヨーク ブロードウェイにおける上演、さらに世界公演を目指します。
また、プロジェクト発足を記念して、2015年にスタジオカラー・ドワンゴが贈る短編映像シリーズ「日本アニメ(ーター)見本市」にて公開されたアニメーションを、英語字幕付きで全編特別再公開いたします(こちらで公開しております)。
●安野モヨコ コメント
この度は、日本の漫画原作として、初めてのブロードウェイミュージカル化を目指すプロジェクトに、『鼻下長紳士回顧録』が選ばれ、大変光栄に思います。
元々、自分が好きだった20世紀初頭のパリを舞台とし、日本で描いた作品が、アメリカでミュージカル劇となり、多くの人を魅了するかもしれないと思うと、改めてマンガというものの可能性に気づかされるとともに、少しだけ不思議な気持ちになります。
作品の世界観がどのように現実化するのか、楽しみにしております。
●ロブ・アシュフォード氏コメント
私は『鼻下長紳士回顧録』が大好きです。
この作品は、とにかく美しい。登場人物は力強く鮮やかで、ストーリーは驚きの連続です。主人公のコレットは、絶望的な現実をノートに記し、自分を救う物語として書き換え、自らを救おうとする。そこには「自分の人生は自分で切り開くしかない」という、現代において素晴らしい教訓があります。
この物語の時代や設定はとてもミュージカルに向いています。作品が持つ様々な魅力が合わさった結果、素晴らしいミュージカルになると確信しています。
私はかつて日本で仕事をした時、日本の風土、人々をはじめ、日本に恋をしました。
今回、日本の作品『鼻下長紳士回顧録』に関わることができ、心から誇らしく嬉しく思います。
●ロブ・アシュフォード氏経歴
ミュージカル『モダン・ミリー』(2002年トニー賞作品賞他5部門受賞大ヒットミュージカル)で、トニー賞振付賞を受賞。これまでにブロードウェイミュージカル『FROZEN(アナと雪の女王)』『エビータ』『カーテンズ』『ウェディング・シンガー』など11作品の振付を担当。ロンドンでは、ローレンス・オリビエ賞を受賞した『ロミオとジュリエット』『パレード』『欲望という名の電車』等に振付として参加。
映画では、『シンデレラ』『テッド2』『オリエント急行殺人事件』等の振付を担当した他、現在、映画化が進められているトニー賞受賞ミュージカル『サンセット大通り』(『キャッツ』『オペラ座の怪人』『エビータ』作曲のアンドリュー・ロイド・ウェーバー作品)の監督を務めています。
●総合プロデューサーは瀧内泉、GMのデヴィン・クーデル氏はブロードウェイミュージカル制作のベテラン
総合プロデューサーを務めるのは瀧内泉。NHKアナウンサー、劇団四季プロデューサー、ソニー株式会社プロデューサー、等を経て、日本の作品を日本人の手で世界に展開することを目標に、現在はニューヨークにて本プロジェクトをリードしています。
瀧内をサポートするニューヨーク ブロードウェイのゼネラルマネージャー(GM)にデヴィン・クーデル氏。ミュージカル『ビートルジュース』『スクール・オブ・ロック』『トッツィー』を始め、現在は2021年に開幕予定のマイケル・ジャクソン伝記ミュージカル『MJ THE MUSICAL』を手がけるブロードウェイミュージカル制作のベテランです。
本プロジェクトは作曲家(後日発表)による曲作りが始まっていて、現在は脚本家の選定が進行しています。
日本のコンテンツをニューヨークでミュージカル化、さらに世界に展開しようという、これまでになかったプロジェクトの続報にご期待ください。
2020年10月7日発売のフィール・ヤング11月号に『後ハッピーマニア』Act.9が巻頭カラーで掲載されました。
Act.1からAct.8は、コミック・シーモアで配信中です!
連載や発売日に関する情報は、祥伝社FEEL YOUNG net(フィーヤン・ネット)にて、お知らせしています。こちらもぜひご覧ください。
安野モヨコの着物「百葉堂(ひゃくようどう)」の公式インスタグラムがスタートしました。
安野モヨコがデザインした図案や柄の着物と着物イラストを投稿してまいります。ぜひフォローをお願いいたします。
本日、宮城県の仙台文学館にて「安野モヨコ展 ANNORMAL」が開幕いたしました。会期は、2020年10月4日(日)~12月13日(日)です。
アクセス、チケットのお求め方法などは、仙台文学館の公式サイトでご確認ください。
連載エッセイ『ふしん道楽』が本日発売の雑誌 I’m home. に掲載されています。
安野モヨコのダイニングテーブルへの思いと描き下ろしのイラストをお楽しみください。
詳細はこちら
「anan」2217号に安野モヨコのインタビューが掲載されています。
後ハッピーマニアについて、30年の画業について、最新のイラストを描いている様子の写真をとともにお楽しみください。
anan No. 2217の試し読みと目次はこちら!