News | MOYOCO ANNO - Part 23

Archives

8月19日(月)の『オチビサン』は朝日新聞朝刊生活面に掲載

2013/08/19 10:59

「オチビは洗われた!!」

8月も後半に入りましたが、行水をしたくなるような暑さが続いていますね。
読むとほんのり涼しくなる、古い洗たくだらいで水遊びをするオチビです。

8月19日(月)の『オチビサン』は
朝日新聞朝刊生活面に掲載。

「安野モヨコのしごと展」いよいよ明日9日(金)から!

2013/08/08 5:29

8月9日(金)〜8月25日(日)新丸ビル4F STITCH TOKYOにて
「安野モヨコのしごと展」が開催されます。
http://www.stitch.jp/2013/07/13/post-276.html

『オチビサン』の原画展示をはじめ、「キモノガール」シリーズなどの複製原画の展示・販売が行なわれる他、今回の展示に合わせて制作された限定グッズも販売!

グッズ情報はこちらで公開されています。
http://blog.x-girl.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=7&limit=20&search=安野

入場無料ですのでぜひお立ち寄りください♪

イベントについてのご質問、お問い合わせは
STITCH TOKYO
TEL : 03-3240-1950
WEEKDAYS & SATURDAYS 11:00 – 21:00
SUNDAYS & HOLIDAYS 11:00 – 20:00
E-MAIL : info@stitch.jp

8月5日(月)の『オチビサン』は朝日新聞朝刊生活27面に掲載

2013/08/05 9:37

「隧道につづく涼しい空気の帯」

涼しい空気の帯を発見したオチビサンとシロッポイ。
それをたどっていくと、水がたくさんしみでる隧道(ずいどう)がありました。

8月5日(月)の『オチビサン』は
朝日新聞朝刊生活27面に掲載です。

連載エッセイ『鎌倉空想風景帳』第5回

2013/08/01 10:07

連載エッセイ『鎌倉空想風景帳』第5回
タイトル「玄関」

ーー水気というのは不思議なもので中途半端に水っぽい地面が生乾きだったりとか、勝手に湿り気をおびているのは気持ちが悪い。しかしこちらでわざわざ濡らした時には全く違う印象になる。ーー

日本の気候風土に合った「湿り気」との上手な付き合い方。
緑の絨毯のように拡がる質の良い苔を楽しむお話です。

8月1日発売「かまくら春秋」に描き下しイラストともに掲載。

なかなか、かまくら春秋をご覧になれない方へ、過去に掲載されたイラストを公開いたします。
ぜひご覧下さいませ。



 
8月9日からはじまる「安野モヨコのしごと展」では過去にかまくら春秋に掲載されたイラストをもとに
多くのグッズが制作され、販売されますよ♪
http://www.stitch.jp/2013/07/27/stitch-tokyo-1.html

7月29日(月)の『オチビサン』は朝日新聞朝刊生活33面に掲載

2013/07/29 10:47

「古井戸の守り神」

なかなか使うことがなくなってしまった古井戸。豆粒町の古井戸には1匹ずつ蝸牛とイモリが守り神として住んでいます。

7月29日(月)の『オチビサン』は
朝日新聞朝刊生活33面に掲載です。

夏休みの小学生の自由研究や観察日誌のネタが、オチビサンにはたくさん詰まっています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

電子書籍『オチビサン2巻』日本語版発売!

2013/07/19 7:53

電子書籍『オチビサン2巻』日本語版発売!

本日7月19日より、Kindleなどの各電子書籍ストアで『オチビサン2巻』が発売開始いたしました!
http://amzn.to/196RXaW

電子書籍版では、単行本よりもイラストを大きく使い、
目次やエピソード番号も新たに追加されていますよ♪

先月発売された電子版『オチビサン1巻』も配信中!こちらは英語版もあります!
http://amzn.to/196TUEw
タブレットやスマホでオチビサンを形態してお散歩などいかがでしょうか♪

今夏!!「安野モヨコのしごと展」開催決定!!

2013/07/16 11:26

今夏!!「安野モヨコのしごと展」開催決定!!

8月9日(金)~ 8月25日(日)新丸ビル・STITCH TOKYO
にて「安野モヨコのしごと展」が開催されます。

「オチビサン」の原画をはじめ、これまでの作品の企画展示、
今回のために制作された限定商品や複製原画の展示・販売をいたします。
http://www.stitch.jp/2013/07/13/post-276.html

メインモチーフや限定商品の詳細もFacebookやTwitterで順次公開していきますよ♪
夏休みやお盆の時期ですので、ぜひ期間中お立ち寄り下さいませ。

安野モヨコイラスト入りサイン色紙が1名様にあたる!

2013/07/10 9:16

安野モヨコイラスト入りサイン色紙が1名様にあたる!

フィールヤング創刊22周年記念として、安野モヨコのイラスト入りサイン色紙が
1名様にプレゼントされます。

応募方法などは、フィールヤング公式サイトまたは発売中の8月号でチェック!
http://www.shodensha.co.jp/fy/

さらにフィールヤング公式ブログには色紙イラスト執筆中写真ものっていますよ♪
http://ameblo.jp/feelyoung/

安野モヨコ表紙イラスト!フィールヤング8月号発売!

2013/07/08 9:14

安野モヨコ表紙イラスト!!フィールヤング8月号発売!!

安野モヨコがフィールヤングの表紙を描かせていただいた8月号が本日7月8日(月)発売になりました!

さらに、リレー連載「漫画家ごはん日誌」も描かせていただき、掲載いただいております。ロンパース、カントクくんも久しぶりの登場!

また、今号フィールヤングは22周年記念号!24名の執筆陣による直筆サイン色紙が各1名にプレゼントされます。安野モヨコ色紙もありますので、ぜひご覧下さい。

フィールヤング8月号は全国の書店、コンビニで発売中です!
http://www.shodensha.co.jp/fy/

7月8日(月)の『オチビサン』は朝日新聞朝刊生活31面に掲載

2013/07/08 10:25

「ピタピタ…チルチル…“雨音集め”は面白いなあ」

7月8日(月)の『オチビサン』は
朝日新聞朝刊生活31面に掲載です。

トントン、シャシャシャバー、ピタピタ、チルチル・・・
みなさんは梅雨の間にいくつ“雨音”を見つけましたか?
どうやらオチビはたくさん見つけたようですよ!

そして季節はとうとう暑い夏の到来ですね!
まめつぶ屋ではオチビ手ぬぐいのラインナップが充実しています。
なかでもおすすめなのが「かき氷柄」!!
気分も涼しく、夏を乗り切りたいものです…
http://www.mametsubu-ya.com/

貞本エヴァ完結記念!安野モヨコによるレイ・アスカ・マリ3人のイラストがヤングエースに掲載!

2013/07/04 9:11

貞本義行さんによる漫画版「新世紀エヴァンゲリオン」が前号ヤングエース7月号で完結。

それを記念して、安野モヨコより貞本さんへのお祝いイラスト、コメントが本日7月4日発売ヤングエース8月号に掲載されています。
http://amzn.to/12nBWG3

安野モヨコの描くレイ・アスカ・マリ3人。貴重なこの機会にぜひご覧下さい!

連載エッセイ『鎌倉空想風景帳』第4回

2013/07/01 9:05

連載エッセイ『鎌倉空想風景帳』第4回
タイトル「市庁舎」

——横道と言う名のその通りは昔の建築の商店がずらりと立ち並んでそれはもう本当にその時代に迷い込んだかのような錯覚に陥るほどで、私は伊勢神宮詣でよりも興奮してしまった。——

安野さんが先日伊勢神宮にお参りにいった際、作り替えられ、情緒溢れる街並みになっていた伊勢の通りや建物への感動、そんな伊勢より鎌倉へ馳せられる思いがつづられています。

7月1日発売「かまくら春秋」に描き下しイラストともに掲載です。

なかなか、かまくら春秋をご覧になれない方へ、過去に掲載されたイラストを公開いたします。
ぜひご覧下さいませ。

7月1日(月)の『オチビサン』は朝日新聞朝刊生活31面に掲載

2013/07/01 2:59

「気づいたら…みんな花粉まみれ!」

服につくとなかなか落ちないヤマユリの花粉。オチビについた花粉が、シロッポイ、パンくいへ、そしてナゼニに、どんどん広がってしまう!

 

7月1日(月)の『オチビサン』は朝日新聞朝刊生活31面に掲載です。

さてさて、今週はまめつぶ屋新商品がぞくぞくと発売されていますよ♪
これまで3枚セットで販売していたタオルハンカチですが、ご要望にお応えし、オチビサン、パンくい、ナゼニそれぞれ単品での販売を開始!
これからの暑い夏のお供にぜひ!
http://www.mametsubu-ya.com/?pid=60759511

今週末開催!オチビ散歩!

2013/06/26 9:40

いよいよ今週末、オチビ散歩が行なわれます!
29日土曜日は定員がいっぱいになってしまったのですが、28日金曜日はまだ受け付けていますよ♪

28日金曜日は【由比ヶ浜&長谷コース】



13時鎌倉駅に集合後、まめつぶ屋オリジナル「オチビサン鎌倉マップ」と植物採集帳をお渡しします。
初夏の緑豊かな鎌倉の街並みを歩きながら、
オチビサンゆかりのスポットや、安野モヨコお気に入りのお店、コミックス登場の植物を探す散歩に出発です。
散歩後には、鎌倉駅近くの解散場所で、オチビ散歩参加記念のお土産をプレゼント!

詳細、お申し込みはこちらからどうぞ♪
http://www.mametsubu-ya.com/?pid=60175896

昨年のオチビ散歩レポートも読めますよ♪
http://blog.mametsubu-ya.com/?cid=29564

6月24日(月)の『オチビサン』朝日新聞朝刊生活35面に掲載

2013/06/24 1:56

「掃除をすると、性格がでちゃう」

6月24日(月)の『オチビサン』は朝日新聞朝刊生活35面に掲載です。

オチビサン、パンくい、ナゼニ、ジャック、おじいの性格が“掃除”を通してバレてしまう?
いつもとひと味違う今週のオチビサンをお楽しみください。

オチビサンと仲間たちのキャラクター紹介はこちらからどうぞ♪
http://www.annomoyoco.com/ochibisan/character/

全イラスト描き下し!『オチビサン・タロット占イ』リリース!

2013/06/19 3:41

安野モヨコが全イラストを描き下した『オチビサン・タロット占イ』が本日6月19日より、アプリ『Yahoo!占い』Android版にて無料で遊ぶことができます!
http://fortune.yahoo.co.jp/app/yfortune/


iOS版も近日公開予定。iPhoneの方はもう少々お待ち下さいませ。

吊るされた男のオチビ、女帝のパンくい、死神のジャック…などなどオチビサン本編では決して見られない、いろいろな姿、シチュエーションのかわいらしいイラストをお楽しみいただけます。

オチビ、パンくい、ナゼニが教えてくれる占い結果。
ほのぼのとしたやり取りで癒されつつ、毎日の参考にして下さいね!

さらにさらに!
毎週火曜日にはアプリ内でオチビサン本編のバックナンバーを公開!

盛りだくさんの『オチビサン・タロット占イ』
ぜひよろしくお願いいたします。

電子書籍『オチビサン1巻』日本語・英語版同時発売!

2013/06/19 3:37

本日6月19日より、Kindleなど各電子書籍ストアで『オチビサン1巻』が発売開始いたしました!
http://amzn.to/11NI7mw



電子書籍版では、単行本よりもイラストを大きく使い、
目次やエピソード番号も新たに追加。かわいらしいデザインになっています!

英語版の題名は『The diary of ochibi-san』
コミックスでの英語ページはモノクロでしたが、電子版はフルカラー!
英語学習中の方や海外出身の方向けです。
http://amzn.to/11NI8qw

価格も日本語・英語版ともに定価300円とお求めやすくなっています。
よろしくお願いいたします。

6月17日(月)の『オチビサン』朝日新聞朝刊生活23面に掲載

2013/06/17 6:13

「蛍に生まれかわるもの」



6月17日(月)のオチビサンは朝日新聞朝刊生活23面に掲載です。

いつからか、なかなか蛍をみることができなくなってしまいましたが、
草や水が蛍に与える影響を、昔の人たちは自然とわかっていたのかもしれません。

オチビサンたちが暮らす鎌倉にある鶴岡八幡宮では、多くの蛍を池に放ち、幻想的な風景が演出される

「蛍放生祭(ほたるまつり)」

が毎年行なわれています。
今年は、6月9日~16日で終わってしまったようです…
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3A7vDHUUhy7KcJ%3Anews.hachimangu.or.jp%2Fdispdtinfo.asp%3FM_ID%3D105%26C_ID%3D3+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
来年は鶴岡八幡宮に足を運んでみたいですね。

安野モヨコの使用画材、作画時の工夫とは!?

2013/06/15 10:23

6月15日(土)発売の「季刊エス7月号」に
安野モヨコの使用画材から作画時のちょっとした工夫などのアンケートが掲載されています。
http://www.asukashinsha.jp/s/



他にも様々な漫画家さんの作画風景やテクニックが載っているので、コアな漫画ファン必見の雑誌かもしれません!

好きなアルバムは・・・1990年発売のあの名盤!

2013/06/13 4:46

6月10日(月)発売のユリイカ「7月臨時増刊号 総特集=岡村靖幸」に安野モヨコがコメントを寄せています。

安野さんの岡村さんの音楽への思い出、これからの岡村さんへ期待することなど。

「ユリイカ 岡村靖幸特集」読み応えのある一冊ですのでぜひ手に取ってみて下さいね。